
2018年07月08日
オジサン二人の久高島フカセ
6月末のいつかのSunday。
このような高級セレブ船に揺られ

人数ヤバし。。。
ポイント合戦を避け
若目の中年とマヂ中年二人は
ハナレのテトラのみポイントへ
上陸。つらたん(;^_^A
堤防無しポイントヤバし。
道具類移動に4往復・・30分体力30%消費(;^_^A

足場悪いのでtackleは一本縛り
SHIMANOファイアブラッドグレ
デリンジャー
テクニウムスット
スタート道糸某メーカ(初)3(styleに合わず3投してスプール交換)
写真はDUELpeaceなビヨンド2,5
ハリスは3.5スタートからの最終は2まで
針はグレ針8スタートのち7だったり8だったり
ウキはソルブレな何かの0スタートからのu0だったり最終g5
(仕掛け何回も換えまくってたので詳しく書くのは面倒くさい)ちゃんと覚えてますが。
2018,7,5,の0:30酔っ払い現在(笑)
南南西の風6 ~9にて
左からの強風にて釣りシズライ***
せめてもの救いは風と潮が逆なのは良いが
風に対し潮の動きが緩い・・・・・・・
どうさしても道糸が風に取られ
軽い仕掛け入らん
マキエに逆らい風下へw
(ヾノ・∀・`)同調なんざムリ
じゃあ一気に重い号数に換えて
ウキしたを立たせるか
浮力を殺して沈めようかと思いましたが
ここは修行!軽めの仕掛けでウキを見ながら
「風」
「流」
「ウキ下の入りの角度」による
「棚」
「ガンダマ」有無、size
「魚の動き・邪魔なエサトリの動かし方」
「本命ポイントのマキエと魚の合わせ方」
「誘導幅」エトセトラ?
基本アホなんで文面じゃー
説明困難ですが(  ̄▽ ̄)
アホなりに考えて
手返しして試して
ウキを換え号数をかえ
ウキ下、針の重さ、ガンダマなど
仕掛けもイジリまくり、、

ギュィィ〰️〰️ン。
厳しい状況でしたが

グル君
アーガイ
オンレー
タマミ
コロコロ変わる状況に合わせて
仕掛けをイジリ魚掛けるまでの過程は
数多くて文面じゃ書くの面倒なんで
端折りますが
食わないのは魚や潮のせいと決めつける。
投入点を変えたりタイミングを変たり
ラインの置き位置(馴染ませかた張り方)
マキエの打ち方、もろもろを変えてみる
ウキの特性、浮力、
ノーガン、ガンダマの大きさ打ち位置など
仕掛けをイジるのを面倒くさがり
ただただそのまま同じ事を続けるのは
ヒット数=チャンスを逃してる事も
あります(間違いなく)
あの日
平和さんとの釣行で見せもらい
アドバイスを受け、彼の経験談
日本中を駆け、出してきた釣果
交流飲み会で
直接話を聞き彼の熱量に触れ
刺激を受けて
ヘタレな私なりに真似?解釈?影響を受けて
新たな気持ちで釣りに向き合って
ここ最近の釣りは
自分なりに少しずつですが
確実に成長出来てると実感してます。

まだまだヘタレなので
デカイのはバラ死ましたが・・(;^_^A
すくがらす先輩のムエーのツマミ用に
提供(* ̄∇ ̄)ノ
間違いなく
この日の久高島の竿頭だったはず?
バラシの数も1位だったはず?
ちなみに
最後のアタリはヤバタンで死た(ーー;)
「夢は叶う」
by平和卓也
の精神で、修行頑張りまさる( ・∇・)
釣り王国はそろそろかな?
このような高級セレブ船に揺られ

人数ヤバし。。。
ポイント合戦を避け
若目の中年とマヂ中年二人は
ハナレのテトラのみポイントへ
上陸。つらたん(;^_^A
堤防無しポイントヤバし。
道具類移動に4往復・・30分体力30%消費(;^_^A

足場悪いのでtackleは一本縛り
SHIMANOファイアブラッドグレ
デリンジャー
テクニウムスット
スタート道糸某メーカ(初)3(styleに合わず3投してスプール交換)
写真はDUELpeaceなビヨンド2,5
ハリスは3.5スタートからの最終は2まで
針はグレ針8スタートのち7だったり8だったり
ウキはソルブレな何かの0スタートからのu0だったり最終g5
(仕掛け何回も換えまくってたので詳しく書くのは面倒くさい)ちゃんと覚えてますが。
2018,7,5,の0:30酔っ払い現在(笑)
南南西の風6 ~9にて
左からの強風にて釣りシズライ***
せめてもの救いは風と潮が逆なのは良いが
風に対し潮の動きが緩い・・・・・・・
どうさしても道糸が風に取られ
軽い仕掛け入らん
マキエに逆らい風下へw
(ヾノ・∀・`)同調なんざムリ
じゃあ一気に重い号数に換えて
ウキしたを立たせるか
浮力を殺して沈めようかと思いましたが
ここは修行!軽めの仕掛けでウキを見ながら
「風」
「流」
「ウキ下の入りの角度」による
「棚」
「ガンダマ」有無、size
「魚の動き・邪魔なエサトリの動かし方」
「本命ポイントのマキエと魚の合わせ方」
「誘導幅」エトセトラ?
基本アホなんで文面じゃー
説明困難ですが(  ̄▽ ̄)
アホなりに考えて
手返しして試して
ウキを換え号数をかえ
ウキ下、針の重さ、ガンダマなど
仕掛けもイジリまくり、、

ギュィィ〰️〰️ン。
厳しい状況でしたが

グル君
アーガイ
オンレー
タマミ
コロコロ変わる状況に合わせて
仕掛けをイジリ魚掛けるまでの過程は
数多くて文面じゃ書くの面倒なんで
端折りますが
食わないのは魚や潮のせいと決めつける。
投入点を変えたりタイミングを変たり
ラインの置き位置(馴染ませかた張り方)
マキエの打ち方、もろもろを変えてみる
ウキの特性、浮力、
ノーガン、ガンダマの大きさ打ち位置など
仕掛けをイジるのを面倒くさがり
ただただそのまま同じ事を続けるのは
ヒット数=チャンスを逃してる事も
あります(間違いなく)
あの日
平和さんとの釣行で見せもらい
アドバイスを受け、彼の経験談
日本中を駆け、出してきた釣果
交流飲み会で
直接話を聞き彼の熱量に触れ
刺激を受けて
ヘタレな私なりに真似?解釈?影響を受けて
新たな気持ちで釣りに向き合って
ここ最近の釣りは
自分なりに少しずつですが
確実に成長出来てると実感してます。

まだまだヘタレなので
デカイのはバラ死ましたが・・(;^_^A
すくがらす先輩のムエーのツマミ用に
提供(* ̄∇ ̄)ノ
間違いなく
この日の久高島の竿頭だったはず?
バラシの数も1位だったはず?
ちなみに
最後のアタリはヤバタンで死た(ーー;)
「夢は叶う」
by平和卓也
の精神で、修行頑張りまさる( ・∇・)
釣り王国はそろそろかな?
Posted by 白ねじ at 10:15│Comments(0)