2020年05月26日
ワンチャン回遊?を夢見た慶良間釣行
NEWゲイルバードを携え?
向かった慶良間磯へ
ウネリ厳しく希望磯へ乗れず
某磯へ。
チョイ投げBGで明け方まで
不発(/ー ̄;)
明るくなりBGtackleを封印(常に雨な)
当たり(ヾノ・∀・`全く
ないんで
フカセtackleを用意。
NEWゲイルバードをスタンバイ
パイセンが
『やめとけ?』と
ワンチャン回遊来るから?と

極翔2号にテクニウムをくむ
道糸4
ハリス4
針8
ウキ0スタート
雨は降ったりやんだり。
流れユルユル、右だったり左だったり
海面いっぱい、熱帯魚
際にマキエサ打ちまくり
沖に仕掛け投げたら
仕掛けの着水音ですら
エサトリ(熱帯魚
)全開(/ー ̄;)
セオリー通りではちゃーんならん。
マキエワークで
超ユルい流れ?のイカれてる
なか、
変化のある場所を見つけ
狙い打つ
ばきゅーん
ヒレーカー50クラス(イッテンゴkgあるなし)
ゲット
からの
デカひらーグルクンを2匹ついか
からの、食わない時間が長すぎて、
とりあえず掛ける方向に切り替え
ハリス2,75に下げたら2回ほどクルサレ(照屋)
雨と、
当て潮?に魚オランダ。
流れわるい、雨、活性低い、
何拍子?
言い訳ばかりが増える。
深棚にトカジャーみえるが
エサ鳥



が邪魔過ぎ(潮、流れ)が、わるすぎ(ユルい)
ちゃーんならん。(*_*)
あまくま攻めて
アーガイ風ブダイ?つったりなんだり
慶良間に愛はあるのかい?
悪天候(雨)の釣りは
コタエルな件。(/ー ̄;)
魚の居ない磯はただの岩
良い日もありゃ悪い日もある。
それが自然界。
撃沈街道から抜け出せるのはいつやら。
向かった慶良間磯へ
ウネリ厳しく希望磯へ乗れず
某磯へ。
チョイ投げBGで明け方まで
不発(/ー ̄;)
明るくなりBGtackleを封印(常に雨な)
当たり(ヾノ・∀・`全く
ないんで
フカセtackleを用意。
NEWゲイルバードをスタンバイ
パイセンが
『やめとけ?』と
ワンチャン回遊来るから?と

極翔2号にテクニウムをくむ
道糸4
ハリス4
針8
ウキ0スタート
雨は降ったりやんだり。
流れユルユル、右だったり左だったり
海面いっぱい、熱帯魚
際にマキエサ打ちまくり
沖に仕掛け投げたら
仕掛けの着水音ですら
エサトリ(熱帯魚
セオリー通りではちゃーんならん。
マキエワークで
超ユルい流れ?のイカれてる
なか、
変化のある場所を見つけ
狙い打つ
ばきゅーん
ヒレーカー50クラス(イッテンゴkgあるなし)
ゲット
からの
デカひらーグルクンを2匹ついか
からの、食わない時間が長すぎて、
とりあえず掛ける方向に切り替え
ハリス2,75に下げたら2回ほどクルサレ(照屋)
雨と、
当て潮?に魚オランダ。
流れわるい、雨、活性低い、
何拍子?
言い訳ばかりが増える。
深棚にトカジャーみえるが
エサ鳥
が邪魔過ぎ(潮、流れ)が、わるすぎ(ユルい)
ちゃーんならん。(*_*)
あまくま攻めて
アーガイ風ブダイ?つったりなんだり
慶良間に愛はあるのかい?
悪天候(雨)の釣りは
コタエルな件。(/ー ̄;)
魚の居ない磯はただの岩
良い日もありゃ悪い日もある。
それが自然界。
撃沈街道から抜け出せるのはいつやら。
タグ :SHIMAらっきょう,慶良間
Posted by 白ねじ at
12:15
│Comments(0)
2020年05月14日
NEWファイアブラッド尾長

ファイアブラッド
NEW2020「ゲイルバード」1,7号


白ビーとプロテックを手放し得た一振り
SHIMANOさんの
技術の最先端の新素材の導入からか?
旧ファイアブラッド「デリンジャー1,5」よか
バット部が見た目細く見えたんで
電子ノギスで計測してみた

旧デリンジャー1,5号

新ゲイルバード1,7号
自然の過酷な条件下で大型尾長グレと
対峙、勝負、するためのSHIMANOさんの
技術の「粋」新しい高強度素材を導入し
ネジレ、ツブレ強度を飛躍させて
うまれた
「最新、最高の『一振り』」だと思います( *・ω・)ノ
デビュー時には「フル犬」でデカバンと
勝負したいですね( *・ω・)ノ
Posted by 白ねじ at
12:15
│Comments(0)
2020年05月08日
いつかの那覇文字シンテイ
シンテイに初渡りまして。
1便?か2便か?覚えてないが
◯沖がまだ渡してたときの那覇市。

このような高級tackleで
先の便で渡った方々が
満員御礼で
階段のすぐ横しか空いてんだー。

この写真の手前のタモと道具バック
ピトン打ちロープでぐるぐる巻きなんすよ。
当日は北北西?北西の爆風に
ウネリが2m余ってた(/ー ̄;)?かな?
時折背後の堤防高場から
潮雨とか、場所によっては波が越えて
きてた。(危ない)
クーラーとかバッカンとか
流されてた。

裏側の様子。( ̄ー ̄)ヤバし

メシ食ってばかり。
魚はオランダ。
シンテイキライダ。

3時回収の船逃して
フテ寝するオサーん
何で3時回収の船は2時30分に来るん?
その次の5時回収は5時過ぎるのに。
意味分からん(*_*)
1便?か2便か?覚えてないが
◯沖がまだ渡してたときの那覇市。

このような高級tackleで
先の便で渡った方々が
満員御礼で
階段のすぐ横しか空いてんだー。

この写真の手前のタモと道具バック
ピトン打ちロープでぐるぐる巻きなんすよ。
当日は北北西?北西の爆風に
ウネリが2m余ってた(/ー ̄;)?かな?
時折背後の堤防高場から
潮雨とか、場所によっては波が越えて
きてた。(危ない)
クーラーとかバッカンとか
流されてた。

裏側の様子。( ̄ー ̄)ヤバし

メシ食ってばかり。
魚はオランダ。
シンテイキライダ。

3時回収の船逃して
フテ寝するオサーん
何で3時回収の船は2時30分に来るん?
その次の5時回収は5時過ぎるのに。
意味分からん(*_*)
Posted by 白ねじ at
12:20
│Comments(2)
2020年04月30日
ヌレヌレケラマ
記憶にないがデータがあったので
釣りに行ってた?みたい(笑
当日は
希望してた磯はどちらも降りれんと?
白いところへ渡礁。
期待の夜明けまでの部
当たりなし。。。。
ふかせtackleは久しぶり
極翔出してみた?風?

風強いんで
道端アンジェリカは3
パリス・ヒルトンは 4
海況チェック。
なんか?水の色悪い?
流れも複雑だし。
コマセ打ちチェック。
熱帯魚しかみえん。。。
深棚に居る?だろうと予測し
文字で表現できないが
流れの変化のあるところを
狙い打ち
ヒット
50トカジャー
浮かせてタモを取ろうと
糸を抜き4歩バック
(/ー ̄;)あっ。
針が外れた
ボンミス
それかはら特に無しw
たまに回遊くるがエサなんが無視するの

昼前からは向かい風爆風スランプ
雨に打たれ
アテ潮全開。
魚見えず。
釣りにならず。
道具も人もびしょ濡れ
ゲキチンを喰らいました?風?
釣果はこれ?

ならんだーすの犬。
釣りに行ってた?みたい(笑
当日は
希望してた磯はどちらも降りれんと?
白いところへ渡礁。
期待の夜明けまでの部
当たりなし。。。。
ふかせtackleは久しぶり
極翔出してみた?風?

風強いんで
道端アンジェリカは3
パリス・ヒルトンは 4
海況チェック。
なんか?水の色悪い?
流れも複雑だし。
コマセ打ちチェック。
熱帯魚しかみえん。。。
深棚に居る?だろうと予測し
文字で表現できないが
流れの変化のあるところを
狙い打ち
ヒット
50トカジャー
浮かせてタモを取ろうと
糸を抜き4歩バック
(/ー ̄;)あっ。
針が外れた
ボンミス
それかはら特に無しw
たまに回遊くるがエサなんが無視するの

昼前からは向かい風爆風スランプ
雨に打たれ
アテ潮全開。
魚見えず。
釣りにならず。
道具も人もびしょ濡れ
ゲキチンを喰らいました?風?
釣果はこれ?

ならんだーすの犬。
タグ :白岩2連敗
Posted by 白ねじ at
15:10
│Comments(0)
2020年03月17日
我が子が嫁ぎました(涙
あれから数年
年々釣行回数が減り
最近はほぼお留守番してました

どっちも良い竿でした。
華奢で?非力な私だもん?
#4#5まで?ブチ曲げるのが好きなので
特にプロテック1,2号は
お気に入りだったなぁ。

トカジャー54センチ2,22キロとったし。
50近いタマンも結構とったし。
白Bもプロテックも
新しいオーナーの元で
活躍してくれるのを祈ります。

地面置きは1回もしてないし
程度も美品だと思います
状態はかなり良かったんで
良い取引が出来たと思います。
特に思い出深い
『プロテック』は手放すのを
最後の最後まで迷いましたが
私も次のステージ?に
進むべく?
涙を飲みました(T-T)
年々釣行回数が減り
最近はほぼお留守番してました

どっちも良い竿でした。
華奢で?非力な私だもん?
#4#5まで?ブチ曲げるのが好きなので
特にプロテック1,2号は
お気に入りだったなぁ。

トカジャー54センチ2,22キロとったし。
50近いタマンも結構とったし。
白Bもプロテックも
新しいオーナーの元で
活躍してくれるのを祈ります。

地面置きは1回もしてないし
程度も美品だと思います
状態はかなり良かったんで
良い取引が出来たと思います。
特に思い出深い
『プロテック』は手放すのを
最後の最後まで迷いましたが
私も次のステージ?に
進むべく?
涙を飲みました(T-T)
タグ :お別れ
Posted by 白ねじ at
12:15
│Comments(0)